小田急の本線として、1927年4月1日に全線が一気に開業した小田原線。
小田原線内にある魅力的な駅の数々について、小田急小田原線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。
過去に2回の駅名変更を行っており、大東急への合併に合わせて南新宿という駅名に改称され、現在まで続いています。
駅名に新宿が入るものの、ホームを含めた全てが渋谷区内にあり、新宿駅の南に立地するという意味合いのようです。
大都会の中にありながら、新宿駅が徒歩圏内で、近くに代々木駅もあるといった条件が重なり、利用者数は小田急の中でも極めて少なく、足柄駅と最下位を競っているような状況となっています。
元々は現在よりも新宿寄りに駅が設けられていましたが、新宿駅の改良工事に合わせて移転し、現在の位置となりました。
小田急本社前という駅名だった時期もありますが、当時の本社である建物は現在も現役で使われており、貴重な歴史を今に伝えています。
駅名の読み方:みなみしんじゅく
副駅名:-
旧駅名:千駄ヶ谷新田・小田急本社前
駅番号:OH02
開業日:1927年4月1日
所在地:東京都渋谷区代々木二丁目29番16号
キロ程:0.8km
停車する列車種別:各駅停車
改札口の数:1
ホームの形態:2面2線
ホームの長さ:10両分
番線数:2
上屋の配置:全体
駅の分類:停留場
引き上げ線の有無:なし
留置線の有無:なし
折り返しの可否:不可
小田原線内にある魅力的な駅の数々について、小田急小田原線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。
南新宿駅の概要
起点の新宿駅を出てから最初の駅で、小田原線の開業時に設置されました。過去に2回の駅名変更を行っており、大東急への合併に合わせて南新宿という駅名に改称され、現在まで続いています。
駅名に新宿が入るものの、ホームを含めた全てが渋谷区内にあり、新宿駅の南に立地するという意味合いのようです。
大都会の中にありながら、新宿駅が徒歩圏内で、近くに代々木駅もあるといった条件が重なり、利用者数は小田急の中でも極めて少なく、足柄駅と最下位を競っているような状況となっています。
元々は現在よりも新宿寄りに駅が設けられていましたが、新宿駅の改良工事に合わせて移転し、現在の位置となりました。
小田急本社前という駅名だった時期もありますが、当時の本社である建物は現在も現役で使われており、貴重な歴史を今に伝えています。
南新宿駅のデータ
駅名:南新宿駅名の読み方:みなみしんじゅく
副駅名:-
旧駅名:千駄ヶ谷新田・小田急本社前
駅番号:OH02
開業日:1927年4月1日
所在地:東京都渋谷区代々木二丁目29番16号
キロ程:0.8km
停車する列車種別:各駅停車
南新宿駅の構造
駅舎のタイプ:地上駅改札口の数:1
ホームの形態:2面2線
ホームの長さ:10両分
番線数:2
上屋の配置:全体
駅の分類:停留場
引き上げ線の有無:なし
留置線の有無:なし
折り返しの可否:不可
コメント
コメント一覧 (4)
新宿駅だと、地下ホームから西口地下改札→京王モールを大回り、もしくは地上2階の南口まで上り、そこから京王新線のそのまた下の大江戸線まで、上下移動が大きいコースになる。 それらに比べると、南新宿→代々木は、意外と近いし、なにより人混みがないのが助かります。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
願わくば、駅の参宮橋方から新宿まで複々線になればいいんだけど… できないかな、できそうな気もするけどね。
ワタシダ
がしました