小田急の上下線間から千代田線が顔を出し、並走するスタイルとなっている代々木八幡から代々木上原にかけての区間。
線路はそのまま代々木上原駅へと繋がり、小田急と千代田線は同一ホームで乗り換えられるようになっています。
この区間は、千代田線の開業に合わせて高架化が行われ、その際にこのような線路配置となりました。
旧線という表現は適切ではないかもしれませんが、小田急の線路は元々どの位置にあったのでしょうか。
小田急の代々木上原駅は、元々各駅停車しか停まらない小規模な駅でしたが、千代田線の乗り入れに合わせて大きく昇格し、現在の姿へと変わることとなります。
現在は高架駅となっている代々木上原駅ですが、元々は線路も駅も地上にあり、駅の位置も現在とは異なっていました。
駅の位置は現在よりも200m程度新宿寄りで、カーブにかかっていたことになります。
元々が小駅ということで、待避線等は当然なかったことになりますが、そこに2面4線の代々木上原駅や、小田急の複々線と千代田線の引き上げ線を配置したため、広大な用地が必要でした。
幸いなことに、代々木上原駅から東北沢駅にかけては、かつて砂利の輸送を行うための側線があり、その用地を有効活用して改良が行われることとなります。
千代田線の乗り入れにあたっては、複々線分の用地が必要となり、かつ小田急の高架化も行われたため、線路の位置関係が変化しています。
地上を走っていた頃の小田急は、現在千代田線が使用する線路の位置にありました。
つまり、小田急の線路脇にある土地を買収し、そこにまずは小田急の高架橋を建設して切り替えを行います。
今度は小田急が走らなくなった位置に千代田線の高架橋を建設し、現在の姿が完成しました。
当時の航空写真を眺めると、先に4線を跨げる歩道橋が建設され、線路が切り替えられていく様子が分かります。
線路際まで建物が密集していたようなので、用地買収も簡単ではなかったのではないでしょうか。
既存の線路の外側に先行して高架橋を造り、線路切り替え後に千代田線の線路を通したという経緯は、上手く考えられていたといえそうですね。
線路はそのまま代々木上原駅へと繋がり、小田急と千代田線は同一ホームで乗り換えられるようになっています。
この区間は、千代田線の開業に合わせて高架化が行われ、その際にこのような線路配置となりました。
旧線という表現は適切ではないかもしれませんが、小田急の線路は元々どの位置にあったのでしょうか。
千代田線の乗り入れと代々木上原駅の移転
1972年に代々木公園駅まで開通した営団地下鉄(現在の東京メトロ)千代田線は、小田急側の工事との絡みがあり着工が遅れ、代々木上原駅まで全通したのは1978年のことでした。小田急の代々木上原駅は、元々各駅停車しか停まらない小規模な駅でしたが、千代田線の乗り入れに合わせて大きく昇格し、現在の姿へと変わることとなります。
現在は高架駅となっている代々木上原駅ですが、元々は線路も駅も地上にあり、駅の位置も現在とは異なっていました。
駅の位置は現在よりも200m程度新宿寄りで、カーブにかかっていたことになります。
元々が小駅ということで、待避線等は当然なかったことになりますが、そこに2面4線の代々木上原駅や、小田急の複々線と千代田線の引き上げ線を配置したため、広大な用地が必要でした。
幸いなことに、代々木上原駅から東北沢駅にかけては、かつて砂利の輸送を行うための側線があり、その用地を有効活用して改良が行われることとなります。
小田急の線路はどこを通っていたのか
側線があった関係で用地があった東北沢寄りと異なり、千代田線が合流してくる代々木八幡寄りについては、複線分の用地しかありませんでした。千代田線の乗り入れにあたっては、複々線分の用地が必要となり、かつ小田急の高架化も行われたため、線路の位置関係が変化しています。
地上を走っていた頃の小田急は、現在千代田線が使用する線路の位置にありました。
つまり、小田急の線路脇にある土地を買収し、そこにまずは小田急の高架橋を建設して切り替えを行います。
今度は小田急が走らなくなった位置に千代田線の高架橋を建設し、現在の姿が完成しました。
当時の航空写真を眺めると、先に4線を跨げる歩道橋が建設され、線路が切り替えられていく様子が分かります。
線路際まで建物が密集していたようなので、用地買収も簡単ではなかったのではないでしょうか。
おわりに
千代田線の乗り入れに合わせ、高架化を組み合わせた大規模な改良が行われた代々木上原駅付近。既存の線路の外側に先行して高架橋を造り、線路切り替え後に千代田線の線路を通したという経緯は、上手く考えられていたといえそうですね。
コメント
コメント一覧 (7)
ワタシダ
がしました
駅も小田原方へ移動してしまい、駅無き駅前商店街の見出しで新聞に載ったことが記憶にあります。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ただし京王笹塚駅は、元々急行が停まり待避線があった、鉄道会社としての境界駅ではない、直通線も新宿を通るなど、代々木上原とは似ているようで異なる点も多いです。
むしろ、東横線中目黒駅のほうが形態が似ているように思っていましたが、まさかの直通取り止めとなってしまいました。
ワタシダ
がしました
旧南新宿駅にも有った様な気がするが、こちらは記憶曖昧…
ワタシダ
がしました