1972年に営業運転を開始した小田急9000形。
小田急9000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。

9406Fの概要

9000形の4次車として1974年に登場した編成で、中間に付随車を挟んだ6両編成となっています。
元々は4両と6両が10本ずつ造られる予定だった9000形ですが、6両を8本目まで増備したところで中断し、最終的には4両の9010Fに中間車を追加することで、4両と6両を9本ずつの陣容とされました。

車両の仕様は基本的に3次車と同一で、9406Fに固有の特徴はありません。
営団地下鉄(現在の東京メトロ)千代田線への乗り入れ用として登場しましたが、相互直通運転の開始までは小田急線内用の車両として使われました。
乗り入れの開始前には千代田線に入線するための改造が行われ、1978年度には乗務員室内に貫通路を構成するための仕切を設置、合わせてデハ9406の手すりが交換されました。

1000形の登場後に地下鉄乗り入れ運用からは外れ、その後は小田急線内を中心に活躍し、5000形等と同様に使われます。
1994年度には車体修理が行われ、内装は1000形に準じた暖色系となり、イメージが一新されました。
9000形の中では2本目の廃車となり、2005年に引退しています。

編成表

デハ9406-デハ9506-サハ9556-サハ9656-デハ9606-デハ9706
※左側が新宿方

製造区分

デハ9406:4次車
デハ9506:4次車
サハ9556:4次車
サハ9656:4次車
デハ9606:4次車
デハ9706:4次車

製造所

デハ9406:日本車輌製造
デハ9506:日本車輌製造
サハ9556:日本車輌製造
サハ9656:日本車輌製造
デハ9606:日本車輌製造
デハ9706:日本車輌製造

竣功日

デハ9406:1974年11月5日
デハ9506:1974年11月5日
サハ9556:1974年11月5日
サハ9656:1974年11月5日
デハ9606:1974年11月5日
デハ9706:1974年11月5日

車体修理竣功日

デハ9406:調査中
デハ9506:調査中
サハ9556:調査中
サハ9656:調査中
デハ9606:調査中
デハ9706:調査中

廃車日

デハ9406:2005年4月30日
デハ9506:2005年4月30日
サハ9556:2005年4月30日
サハ9656:2005年4月30日
デハ9606:2005年4月30日
デハ9706:2005年4月30日

9406Fの写真

20200209_05