小田急とJR東日本の線路が並び、現在は橋上駅舎化を含む改良工事が始まった藤沢駅。
駅の位置は少し離れていますが、小田急グループの江ノ電も乗り入れており、3路線が集まっています。

20230611_03

現在はODAKYU 湘南 GATEの中に入る江ノ電の藤沢駅ですが、元々はもっと小田急の駅に近い位置にありました。
いったいどれぐらい近くにあり、駅があった場所は今どうなっているのでしょうか。

江ノ電の藤沢駅があった位置

ペデストリアンデッキから繋がる江ノ電の藤沢駅は、ODAKYU 湘南 GATEの2階部分にあります。
元々は江ノ電百貨店としてオープンしましたが、小田急百貨店の藤沢店を経て、現在の状態となりました。

小田急やJR東日本からは少し離れている江ノ電の藤沢駅ですが、1974年の移転により現在の位置関係となっています。
利便性を向上させるために近付けたわけではなく、遠くなったというのが藤沢駅の興味深い点で、元々は隣接するような位置にありました。

20240722_10

かつて江ノ電の駅があったのは、地下道の入口がある辺りとなります。
リエール藤沢がある場所に江ノ電の駅舎があり、小田急とはかなり近い位置関係でした。
この場所と小田急の改札口の間にリエール藤沢があるわけですから、どれだけ近かったのかは想像しやすいと思います。

区画整理による駅の移転

立派なペデストリアンデッキがある藤沢駅ですが、当然ながら昔はそのようなものがなく、多くの施設が地上にある状態でした。
江ノ電の駅や線路も当然地上にあり、現在とは全く異なる状況の駅前だったことになります。

自動車の普及により交通量が増加し、利用者も多い駅となってくれば、当然そのような状態が適切ではなくなったため、藤沢駅の南口では区画整理が行われることになりました。
区画整理に合わせ、1972年に江ノ電は仮の駅舎で営業することとなり、現在OPAがある付近に移転を行います。

移転先で営業を行いつつ、1973年には付近の線路を高架化する工事に着工し、1974年に現在の建物内に駅がある状態へと移行しました。
この区画整理により江ノ電の駅は少し離れてしまい、現在の位置関係が成立したことになります。

道路との交錯状態を解消し、ペデストリアンデッキを建設するためには、このようにするしかなかったということなのでしょうが、利用者にとってはやや不便な変更だったといえそうです。
地下に入れる、もっと高架を高くして近くにできなかったのか等、色々な方法を考えたくはなりますが、さすがに難しかったのでしょうね。

おわりに

区画整理に合わせ、小田急の駅とは離れてしまった江ノ電。
小田急の完全子会社となった現代においては、駅が近くにあれば違った展開もあったかもしれませんね。