小田急小田原線の支線として、1929年4月1日に開業した江ノ島線。
江ノ島線内にある魅力的な駅の数々について、小田急江ノ島線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。
電車がスイッチバックを行う駅として有名ですが、藤沢駅を境に運転系統が分断されたため、早朝や深夜の各駅停車と特急しか、江ノ島線内を通して運行する列車はありません。
藤沢駅には、小田急の他にJR東日本と江ノ電が乗り入れており、東海道線とは線路が並んでいます。
相模大野方には乗り換え専用の跨線橋があり、階段を上下して改札を通過するだけで、それぞれの路線を行き来することが可能です。
江ノ電の駅のみはやや離れており、南口を出てペデストリアンデッキを進み、ODAKYU 湘南 GATEの中にあります。
改札口はホームの終端部にあり、直接地上に出ることや、階段を使って2階に上がることが可能です。
一方で、導線が交錯するという長年に渡っての課題があり、現在は橋上駅舎化に向けた改良工事が行われています。
快速急行を中心に10両編成の列車も発着しますが、停車可能なのが1番ホームのみであるため、ダイヤの設定には制限があります。
改良工事によって今後大きく姿を変える予定であり、日々風景は変化していくことでしょう。
駅名の読み方:ふじさわ
副駅名:-
旧駅名:-
駅番号:OE13
開業日:1929年4月1日
所在地:神奈川県藤沢市南藤沢1番1号
キロ程:23.1km
停車する列車種別:特急・快速急行・急行・各駅停車
改札口の数:2
ホームの形態:2面3線
ホームの長さ:10両分(1番ホーム)・7両分(2~4番ホーム)
番線数:4
上屋の配置:全体
駅の分類:停車場
引き上げ線の有無:なし
留置線の有無:なし
折り返しの可否:可
江ノ島線内にある魅力的な駅の数々について、小田急江ノ島線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。
藤沢駅の概要
江ノ島線内で最も利用者が多い駅で、現在はほとんどの列車が終点の片瀬江ノ島駅までは行かず、藤沢駅で折り返すようになりました。電車がスイッチバックを行う駅として有名ですが、藤沢駅を境に運転系統が分断されたため、早朝や深夜の各駅停車と特急しか、江ノ島線内を通して運行する列車はありません。
藤沢駅には、小田急の他にJR東日本と江ノ電が乗り入れており、東海道線とは線路が並んでいます。
相模大野方には乗り換え専用の跨線橋があり、階段を上下して改札を通過するだけで、それぞれの路線を行き来することが可能です。
江ノ電の駅のみはやや離れており、南口を出てペデストリアンデッキを進み、ODAKYU 湘南 GATEの中にあります。
改札口はホームの終端部にあり、直接地上に出ることや、階段を使って2階に上がることが可能です。
一方で、導線が交錯するという長年に渡っての課題があり、現在は橋上駅舎化に向けた改良工事が行われています。
快速急行を中心に10両編成の列車も発着しますが、停車可能なのが1番ホームのみであるため、ダイヤの設定には制限があります。
改良工事によって今後大きく姿を変える予定であり、日々風景は変化していくことでしょう。
藤沢駅のデータ
駅名:藤沢駅名の読み方:ふじさわ
副駅名:-
旧駅名:-
駅番号:OE13
開業日:1929年4月1日
所在地:神奈川県藤沢市南藤沢1番1号
キロ程:23.1km
停車する列車種別:特急・快速急行・急行・各駅停車
藤沢駅の構造
駅舎のタイプ:地上駅改札口の数:2
ホームの形態:2面3線
ホームの長さ:10両分(1番ホーム)・7両分(2~4番ホーム)
番線数:4
上屋の配置:全体
駅の分類:停車場
引き上げ線の有無:なし
留置線の有無:なし
折り返しの可否:可
コメント
コメント一覧 (3)
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました