小田急の本線として、1927年4月1日に全線が一気に開業した小田原線。
立体化により数は減っていますが、小田原線には今も多くの踏切が残っており、小田急小田原線全踏切ガイドでは、それらの各踏切について特徴やデータをまとめています。

南新宿3号踏切の概要

南新宿駅を小田原方面に出て二つ目の踏切で、小規模ながら自動車の通行が可能となっています。
繋がる道路は一方通行ではありませんが、踏切内で車がすれ違うことが可能な幅はないため、通行時には注意が必要です。

踏切自体は建物が密集した地域内にありますが、代々木駅に繋がる比較的広い通りに繋がっています。
すぐ近くに小田急の下を抜ける道があるため、踏切が長時間開かない場合にはそちらを使うのがよいでしょう。
踏切からは上り列車を撮影することが可能な場所ですが、狭いながら比較的自動車が通過するため注意が必要です。

南新宿3号踏切のデータ

踏切名:南新宿3号
種類:第1種甲
警報柱の数:2本
踏切警報灯の数(片面形):2個
踏切警報灯の数(両面形):0個
踏切警報灯の数(全方向形):2個
オーバーハング型踏切警報灯:なし
警報音発生器:電子音式
遮断機の数:2本
大口遮断桿:なし
二段式遮断桿:なし
屈折式遮断桿:なし
踏切支障報知装置の数:2個
踏切障害物検知装置:なし
跨ぐ線路の数:2線
自動車の通行:可
自動車のすれ違い:不可
歩行者専用通行路:あり
長時間遮断時の迂回手段(歩行者):あり

南新宿3号踏切の写真

20240810_06