1969年に営業運転を開始し、4両と6両の編成が登場した小田急5000形。
小田急5000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。

5054Fの概要

5000形の1次車として登場した編成で、4本が増備された中の4編成目となっています。
5054Fは5053Fと同じ日本車輌製造で造られ、竣功日も同日であることから、両編成は双子の兄弟のような存在でした。

小田急の通勤型車両としては、初の量産冷房車となった5000形ですが、2次車までは非冷房での登場となっており、5054Fもその中に含まれています。
3次車の登場後には早々に冷房化が行われますが、細部の仕様は異なるものとなりました。

1991年度には車体修理が行われ、黒地の方向幕への変更により外見のイメージがかなり変わっています。
内装も寒色系ながら柄の入った化粧板へと変わり、乗車時の印象は変化しました。
車体修理とは別に側窓の改造が後に行われ、2006年以降は箱根登山線内にも入線するようになっています。

優等列車の付属編成を中心に使われながら、支線や末端区間の各駅停車でも重宝されましたが、2010年に廃車となりました。
2次車までの編成としては最後の廃車となり、活躍期間は約41年にも及ぶ長寿の車両となっています。

編成表

クハ5054-デハ5004-デハ5104-クハ5154
※左側が新宿方

製造区分

クハ5054:1次車
デハ5004:1次車
デハ5104:1次車
クハ5154:1次車

製造所

クハ5054:日本車輌製造
デハ5004:日本車輌製造
デハ5104:日本車輌製造
クハ5154:日本車輌製造

竣功日

クハ5054:1969年11月10日
デハ5004:1969年11月10日
デハ5104:1969年11月10日
クハ5154:1969年11月10日

車体修理竣功日

クハ5054:1992年1月13日
デハ5004:1992年1月13日
デハ5104:1992年1月13日
クハ5154:1992年1月13日

廃車日

クハ5054:2010年12月6日
デハ5004:2010年12月6日
デハ5104:2010年12月6日
クハ5154:2010年12月6日

5054Fの写真

20200809_06