地上と地下にホームが分かれ、合計5線で折り返し列車をさばいている小田急の新宿駅。
優等列車が地上ホームを使い、各駅停車は地下ホームに発着する運用となっているため、地上と地下で賑やかさに違いがあるのも面白いところです。
比較的静かな地下ホームですが、8両編成の5号車が停まる付近に下へと続く階段が存在します。
使われている形跡がないこの階段は、いったい何のために存在するのでしょうか。
場所はホームの中ほどで、8両編成の5号車や、10両編成の7号車が停車する位置です。
使われていないとなれば、業務用の階段というのがよくあるケースですが、それにしては幅が広く、タイル貼りのしっかりした造りであることからも、旅客用として設けられたものと思われます。
階段を下りた先はシャッターが閉められており、階段の入口にも扉が設置されていることから、乗降客が使用することはできません。
謎の階段はこのような状態で、昔は入口の扉がありませんでした。
写真は乗車用ホームですが、降車用ホームにも同様のものがあり、シャッターの先では相互に繋がっているものと思われます。
改良工事が始まったためか、階段自体もシートで覆われており、今まで以上に不思議な存在となりました。
ただ、京王の新宿駅と繋がる予定だったとする情報が多く、位置関係としても違和感がないことから、可能性としては高いと思われます。
小田急と京王のホームは並んでおり、階段を通った先は連絡改札とする計画だったようです。
しかし、最終的にはその計画が白紙になってしまい、小田急のホームには階段だけが残ってしまったということになります。
京王のホームは狭く、両線を乗り換える需要も多くはないと思われるため、造る必要がないと判断されたのでしょうか。
結果的に使われなかった階段ですが、京王の新線新宿駅に繋がっていたら便利だっただろうなとは思います。
都営の新宿線にも乗り換えられるほか、大江戸線への距離も近くなりそうで、実際に造れるのかどうかは別として、そっちであれば需要が沢山ありそうです。
入ることができない先はいったいどうなっているのか、見ることができないからこそ気になりますね。
優等列車が地上ホームを使い、各駅停車は地下ホームに発着する運用となっているため、地上と地下で賑やかさに違いがあるのも面白いところです。
比較的静かな地下ホームですが、8両編成の5号車が停まる付近に下へと続く階段が存在します。
使われている形跡がないこの階段は、いったい何のために存在するのでしょうか。
地下ホームに存在する謎の階段
下の階は存在しないはずの新宿駅地下ホームには、さらに下へと続く階段があります。場所はホームの中ほどで、8両編成の5号車や、10両編成の7号車が停車する位置です。
使われていないとなれば、業務用の階段というのがよくあるケースですが、それにしては幅が広く、タイル貼りのしっかりした造りであることからも、旅客用として設けられたものと思われます。
階段を下りた先はシャッターが閉められており、階段の入口にも扉が設置されていることから、乗降客が使用することはできません。
謎の階段はこのような状態で、昔は入口の扉がありませんでした。
写真は乗車用ホームですが、降車用ホームにも同様のものがあり、シャッターの先では相互に繋がっているものと思われます。
改良工事が始まったためか、階段自体もシートで覆われており、今まで以上に不思議な存在となりました。
謎の階段が設けられた理由
長い歴史を持ちつつも、過去に使われた形跡がない地下ホームの階段ですが、確定した情報はありません。ただ、京王の新宿駅と繋がる予定だったとする情報が多く、位置関係としても違和感がないことから、可能性としては高いと思われます。
小田急と京王のホームは並んでおり、階段を通った先は連絡改札とする計画だったようです。
しかし、最終的にはその計画が白紙になってしまい、小田急のホームには階段だけが残ってしまったということになります。
京王のホームは狭く、両線を乗り換える需要も多くはないと思われるため、造る必要がないと判断されたのでしょうか。
結果的に使われなかった階段ですが、京王の新線新宿駅に繋がっていたら便利だっただろうなとは思います。
都営の新宿線にも乗り換えられるほか、大江戸線への距離も近くなりそうで、実際に造れるのかどうかは別として、そっちであれば需要が沢山ありそうです。
おわりに
長い間使われていない謎の階段は、今後もこのままの状態となるのでしょうか。入ることができない先はいったいどうなっているのか、見ることができないからこそ気になりますね。
コメント
コメント一覧 (21)
ワタシダ
がしました
作った実際の理由はわかりませんが・・・
ワタシダ
がしました
小田急を接続するにしても改札つくらないといけないし
小田急側の工事も大変だからやらんでしょ
ワタシダ
がしました
完成予想図ではホームの下が機械室になっていたけど。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
この階段の先にバイトのロッカールームがありました。
と言っても、連絡通路内にロッカー並べてあるだけでしたけど…。
私の頃は7番線の階段から出入りしてましたね。
今もバイトさんが使ってるのかな??
ワタシダ
がしました
京王線に繋がる計画だったかもと言う話ですが、京王新線、都営新宿線の2番出口に向かう途中に、植木鉢と仮囲いで覆われた謎の通路が有った事を、皆さんはご存知でしょうか?
場所的に、小田急のこの地下通路から京王側に道を延ばした時に、繋がりそうな場所なので、もしかしたら工事の途中で、何らかの理由で中断してしまったのかと考えています。
現在は再開発のため閉鎖されてしまいましたが、京王新線、都営新宿線のC&Cカレー店がある先で、左に曲がる隠された通路が確かに有りました。
どなたかご記憶には無いでしょうか?
ワタシダ
がしました
小田急沿線から都心主要部へ行くのであれば代々木上原でメトロ千代田線に乗換えるか小田急線内から千代田線直通列車に乗った方が利便性高く乗換え等のストレスも少ないし。
ワタシダ
がしました
地上ホームほど混雑しないので、新宿到着時に直接乗車ホーム側に降車しても問題が起きないのが現状です。
降車ホーム側に降りた後、わざわざ連絡階段を使用して移動する必要があるでしょうか?
また乗車時に乗車ホームから降車ホームに移動することはないでしょう。
当初、現在と逆に地下ホームを優等列車(急行等)地上ホームを各駅停車に使用する計画があったと聞きましたので
そうであれば、乗車・降車ホームの使用方法も関係して本階段の需要もあったかもしれません。
ワタシダ
がしました
京王の話は聞いたことは無いですが、上越新幹線ホームへの連絡通路に繋がっているとか夢のある伝説に期待していたのに、イベントに参加して見事に打ち砕かれました。
本当にただの地下ホーム間相互通路と階段だけです。
イベント時に図面パネルの写真は撮ってありますが公開不可なので。
ワタシダ
がしました
やがて昼間にホームレスが居座った事もあり、シャッターを常時閉鎖する事になりました。
ワタシダ
がしました
混雑が一定程度は緩和されたことなどから閉鎖されたものと思われます(少なくとも20年近く前の時点では閉鎖されていました)。
ワタシダ
がしました
使用する人も少ないので閉鎖されたのだと思います。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
以前は使用していましたが需要が少ないのでかなり昔に閉鎖されました。
ロマンスカーミュージアム主催の新宿駅探検で説明があり当時の設計図で説明がありました。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました