小田急の子育て応援マスコットとして登場し、2024年8月に登場から1周年を迎えたもころん。
鉄道会社のキャラクターとしては遅い登場でしたが、1年で急激に知名度を上げつつあるように思います。
肌感覚ではあるものの、1年でかなり人気も高まったように感じており、どこまで拡大するか興味深い今日この頃です。
名前は「もころん」とされ、帯の色と同じブルーを基調にしたウサギのキャラクターです。
やや予想外のタイミングで登場したもころんでしたが、ニュースリリースが出た日をデビュー日としているようで、気付けばあっという間に1年が経過していました。
スモールスタートだった印象のデビューから1年が過ぎ、様々なシーンでもころんを見る機会が増えており、グッズの展開等も強化されています。
ちょっとした場所への登場機会も増えており、子供向けという前提はありつつも、活躍の場はかなり広がっているように思います。
中の方々もかなり力を入れている印象であり、1年でかなり小田急の利用者には定着したのではないでしょうか。
もころん号がホームに入ってくれば、乗客がスマートフォンを車両に向ける姿が見られ、注目度は高そうです。
狙ってのことかは分かりませんが、もころんは大人への人気も高いように感じています。
ただ、それが偶然なのかといわれると、必ずしもそうとは断定できず、近年の小田急はマーケティングが以前より上手になったと感じるのも本音です。
人気の高まりを象徴していると感じるのが、増加するイベントへの出演と集客力です。
もころんが登場するイベントが人を集める力は、以前よりも高まっているように感じられ、少し過熱気味に思うところもあります。
肝心の子供たちが会いにくくならないよう、今後の企画では配慮も必要になるかもしれません。
子育て応援車の案内にも登場していますが、今後は全部のドアステッカーに描かれたりもしそうですね。
鉄道会社のキャラクターとしては遅い登場でしたが、1年で急激に知名度を上げつつあるように思います。
肌感覚ではあるものの、1年でかなり人気も高まったように感じており、どこまで拡大するか興味深い今日この頃です。
登場から1周年を迎えたもころん
電鉄としてのキャラクターが長く存在しなかった小田急ですが、2023年8月23日のニュースリリースにおいて、子育て応援マスコットキャラクターの登場が発表されました。名前は「もころん」とされ、帯の色と同じブルーを基調にしたウサギのキャラクターです。
やや予想外のタイミングで登場したもころんでしたが、ニュースリリースが出た日をデビュー日としているようで、気付けばあっという間に1年が経過していました。
スモールスタートだった印象のデビューから1年が過ぎ、様々なシーンでもころんを見る機会が増えており、グッズの展開等も強化されています。
ちょっとした場所への登場機会も増えており、子供向けという前提はありつつも、活躍の場はかなり広がっているように思います。
中の方々もかなり力を入れている印象であり、1年でかなり小田急の利用者には定着したのではないでしょうか。
高まっていると感じるもころんの人気
小田急側が露出を強化しているという前提はありつつも、もころんの人気は日増しに高まっているように感じます。もころん号がホームに入ってくれば、乗客がスマートフォンを車両に向ける姿が見られ、注目度は高そうです。
狙ってのことかは分かりませんが、もころんは大人への人気も高いように感じています。
ただ、それが偶然なのかといわれると、必ずしもそうとは断定できず、近年の小田急はマーケティングが以前より上手になったと感じるのも本音です。
人気の高まりを象徴していると感じるのが、増加するイベントへの出演と集客力です。
もころんが登場するイベントが人を集める力は、以前よりも高まっているように感じられ、少し過熱気味に思うところもあります。
肝心の子供たちが会いにくくならないよう、今後の企画では配慮も必要になるかもしれません。
おわりに
登場から僅かに1年で、小田急の利用者にかなり定着したと思われるもころん。子育て応援車の案内にも登場していますが、今後は全部のドアステッカーに描かれたりもしそうですね。
コメント
コメント一覧 (6)
もころん号はたまに見かけるけど、なかなか乗る機会がないよ。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました
1周年おめでとう、そしてこれからも頑張れ、もころん!
ワタシダ
がしました
近隣沿線は特に相乗効果も期待できそうですし、同業者で手を携えて企画することは今後も増えていきそうですね。
ワタシダ
がしました
ワタシダ
がしました