50000形(VSE)の引退後、前面展望席を設けた車両が70000形(GSE)のみとなり、少々寂しいラインナップとなってしまった小田急のロマンスカー。新しい車両の登場が期待されていましたが、2024年9月9日のニュースリリースにおいて、新型ロマンスカーの設計に着手したとの発表 ...
もっと読む
カテゴリ: 小田急電鉄
小田急の多摩線を走る各駅停車の両数割合調査(平日編)
日中を中心に、小田原線と直通運転を行う優等列車を各駅停車とするようになった小田急の多摩線。新百合ヶ丘駅を境に列車種別を変更し、小田原線を急行、多摩線を各駅停車として運行するのがお決まりのパターンとなりました。このような事情もあってか、多摩線内を走る各駅停 ...
もっと読む
小田急ロマンスカー 前面展望席があるGSEの2024年9月と10月の充当予定列車
前面展望席を備えるロマンスカーとして、現在は唯一の存在となっている小田急の70000形(GSE)。在籍するのは僅かに2本となっているため、検査時等には1本だけで運用せざるを得ない状況となっています。2024年の9月から10月にかけては、GSEが1本体制となる日が多いようで、小 ...
もっと読む
西武に譲渡される編成のヒントか 小田急8000形で行われる連結器の交換
少しずつ廃車が進みながらも、一部の編成が西武に譲渡されていくことになる小田急の8000形。現在もある程度の本数が残っているため、比較的目にする機会は多いといえますが、廃車が進むと一気に希少車種となってしまいます。そんな8000形ですが、最近になって連結器の交換が ...
もっと読む
小田急多摩線全駅ガイド:黒川駅
小田急小田原線の支線として、1974年6月1日に開業した多摩線。多摩線内にある魅力的な駅の数々について、小田急多摩線全駅ガイドでは、駅ごとの特徴やデータをまとめています。黒川駅の概要多摩線が開業した際に誕生した駅で、京王相模原線の若葉台駅が比較的近い位置関係に ...
もっと読む
小田急が制帽の省略を開始 夏季の気温上昇には脱帽で対策へ
年々夏の暑さが増しており、10年後や20年後はどうなってしまうのだろうと心配しつつ、日々を過ごしています。日本の夏が暑くなってきているのは、温暖化やヒートアイランド等の要因が複合的に絡んでいるといわれますが、2024年の暑さはとにかく堪えました。そんな中、小田急 ...
もっと読む
今がラストチャンスの時期か 小田急で増加する異形式併結の10両編成
途中駅での分割併合に関係し、かつては多く見られた小田急の異形式併結。在籍する通勤型車両の全てがお互いに繋げられる時期もあったほどで、小田急のお家芸といってもよいものでした。全線を10両で運転できるようになって以降、極力同一形式を繋ぐようにシフトしていったた ...
もっと読む
前後の写真で検証 小田急の藤沢駅がホームを拡幅した過去を探る
大規模な改良工事が始まり、日々姿を変えつつある小田急の藤沢駅。JR東日本の東海道線とホームが並び、江ノ島線内では最も利用者が多く、改良によって今よりも乗り換えがしやすい駅へと変化する予定です。そんな藤沢駅ですが、過去にも何度か改良工事が行われており、時代に ...
もっと読む
小田急4000形のワンマン運転対応改造が14編成となっている意味を考える
東京メトロの千代田線とJR東日本の常磐緩行線に乗り入れ、走行範囲が他の形式よりも広い小田急の4000形。相互直通運転用に生まれた形式と表現してもよく、他の形式とは異なる部分も多い車両となっています。そんな4000形ですが、常磐緩行線で予定されているワンマン運転に備 ...
もっと読む
2024年9月版 小田急3000形のリニューアル状況とドアの仕様差
2022年度からリニューアルが開始され、6両の編成を対象に施工が進んでいる小田急の3000形。施工済の編成が増加してきたことで、支線区を中心に当たる機会も増えてきました。6両だけとはいえ、リニューアル済の編成が増えてきたことから、最新の状況について一度整理してみた ...
もっと読む