小田急から20000形(RSE)を譲り受け、8000系として運行している富士山麓電気鉄道。ダブルデッカー車を抜いた3両に短縮され、フジサン特急として元気に活躍を続けています。そんな元RSEの8000系ですが、譲渡にあたっては編成短縮以外にも様々な面で手が入れられました。8000 ...
もっと読む
タグ:富士急行8000系
フジサン特急の毎日運転が復活 元小田急の8000系は再び大活躍の日々に
小田急から富士山麓電気鉄道(富士急行線)に譲渡され、フジサン特急として活躍している8000系。20000形(RSE)として活躍した車両は、富士山の近くを今も元気に走っています。新型コロナウイルス感染症の影響により、近年は運休等が続いていましたが、2023年3月18日のダイヤ ...
もっと読む
小田急50000形(VSE)が他社に譲渡される可能性はあるのか
2022年3月11日をもって定期運行を終了し、2023年の秋頃に引退することが発表された小田急のVSE。約18年という短い活躍期間での引退は、多くの鉄道ファンに衝撃を与えました。一方で、活躍期間が短く、車両自体が比較的新しいことから、他社への譲渡があるのかについても注目 ...
もっと読む
小田急のRSEが譲渡される際に行われた大改造とは
2012年に小田急での営業運転を終了し、その後富士急行に第2編成が譲渡されたRSE。富士急行での形式は8000系で、車体には沢山のキャラクターを描き、フジサン特急として活躍しています。RSEが譲渡されるにあたり、一般的な譲渡時に行われる改造に加え、RSEならではの大改造が ...
もっと読む