小田急2000形は、1995年に運用を開始した8両固定編成の通勤車両です。当時の小田急では各停の8両化を進めており、9000形、8000形、1000形の4両を2本組み合わせて8両にしていました。しかし、これだと中間に先頭車が入ってしまうため、少しでも定員を増やすべく8両固定編成を ...
もっと読む
タグ:小田急2000形
超少数派形式になる可能性があった小田急2000形
小田急2000形は、1995年に2編成が営業運転を開始しました。1000形の後継形式に位置付けられ、1.6mの側面扉を採用したことが特徴です。外見こそ1000形に近いものでしたが、それ以外の部分では意欲的な部分が見られます。しかし、2本が登場した後は全然増える気配がなく、3本目 ...
もっと読む
300人が選ぶ 小田急の通勤型車両で好きな前面デザインランキング
8000形から4000形まで、現在は5形式が活躍する小田急の通勤型車両。1000形と2000形を共通として扱うと、前面デザインとしては4種類になります。これらの前面デザインでどれが最も好きか、Twitter上でアンケートを行いました。300人もの方に回答を頂きましたので、ランキング ...
もっと読む
実は小田急2000形もグッドデザイン賞受賞車両
先日小田急のGSEがグッドデザイン・ベスト100を受賞しました。小田急はグッドデザイン賞が好きなのか、過去にも多くの形式が受賞しています。公募形式の賞なので、もしかしたら新形式が登場する度に出しているのかもしれません。過去には、EXE、VSE、MSEも受賞しています。そ ...
もっと読む
似ているけど違う 小田急1000形と2000形の識別点
共通点が多く、比較的見分けにくい小田急の1000形と2000形。1000形に更新車が登場してより分かりにくくなりましたが、今回はその見分け方をご紹介します。上手く並んでくれた写真がありました。左が2000形で、右が1000形です。細かいところで色々と違いますが、全編成共通の ...
もっと読む
1枚の写真から小田急線10年間の変化を見る
2007年に経堂駅で撮影した並走の写真を見てみたら、約10年で小田急には多くの変化があったことが読み取れました。この頃はまだ5000形が走っていたのはもちろんのこと、隣に写る2000形も地味ながら変化が見られます。現在との間違い探しみたいになりますが、見てみることとし ...
もっと読む
定期設定なし 小田急2000形の8連急行新宿行きが走る
世間がお盆休みとなる8月13日の早朝、小田急では人身事故が発生してしまいました。快速急行や通勤急行は急行へと変更されましたが、それが普段は見られない列車を生むことになります。ホームで待つ私の前に現れたのは、普段は見られない2000形の急行新宿行きでした。よく見る ...
もっと読む
マト車と区間準急の出会い
2016年のダイヤ改正で廃止された小田急の区間準急。この改正では、常磐緩行線からJR東日本のE233系2000番台が入線することになったわけですが、つまり区間準急との顔合わせはないことになります。ということは、小田急線内での顔合わせは、試運転の期間中のみとなるわけです ...
もっと読む
小田急2054Fは機器流用車
小田急2000形において、唯一の機器流用車である2054F。直前で廃車となった2600形の2666Fから、主電動機と制御装置を流用して登場しました。見た目は2055F以降と変わらないわけですが、足回りには今もN8の血が通っていることになります。写真はその2054Fがまだ新しかった頃の ...
もっと読む
小田急2000形の江ノ島急行が走った奇跡の夜
8連の優等列車が増えたことで、以前より少し活躍の幅が広がった小田急2000形。そんな2000形が、片瀬江ノ島行きの急行として走ったことがありました。これがその時の写真で、誤表示ではなく本当に片瀬江ノ島行きでした。2000形同士で緩急接続しているのもポイントですね。さて ...
もっと読む