8000形から4000形まで、現在は5形式が活躍する小田急の通勤型車両。1000形と2000形を共通として扱うと、前面デザインとしては4種類になります。これらの前面デザインでどれが最も好きか、Twitter上でアンケートを行いました。300人もの方に回答を頂きましたので、ランキング ...
もっと読む
タグ:小田急4000形(2代目)
小田急多摩線撮影地ガイド:小田急多摩センター~唐木田 その1
唐木田駅に向かう下り列車を、カーブで綺麗に撮ることができる撮影地です。後方は下部が隠れてしまいますが、小田急多摩線らしい景色が写ります。10両がしっかりと入り、比較的スピードも落ちているので、撮りやすい場所です。順光時間帯:昼前後焦点距離:300mm程度唐木田駅 ...
もっと読む
PASMOのヘッドマークを付けた小田急4000形
最近はヘッドマークをあまり付けないので、他社に比べて少し寂しい小田急線。何かあったかなと探してみたところ、4000形に付けた写真が出てきました。PASMOの10周年を記念して装着されたもので、4066Fが選ばれています。LEDの表示を切らずに撮るのが面倒な4000形だったので、 ...
もっと読む
小田急の運行を支える立体交差 新百合ヶ丘駅の構造
多摩線が分岐し、近年の急速な発展で小田急の中心となりつつある新百合ヶ丘駅。小田原線と多摩線を直通する列車が増える中、立体交差で建設されたその構造が大活躍しています。元々は周辺に何もないような場所で、建設当時の運転本数は今よりだいぶ少なかったわけですが、立 ...
もっと読む
ダイヤ改正後も多摩線を走る小田急4000形
ダイヤ改正後、直通車が来なくなり少し寂しくなった多摩線。唯一小田急の4000形だけが、線内運用として顔を出す存在になりました。線内運用の急行として、時折このように顔を出します。登場時から多摩線と千代田線を往復することが多かった4000形ですが、少しずつその立ち位 ...
もっと読む
ブランドマーク貼り付け前の小田急4000形
2007年に登場した小田急の4000形。この4000形には、短期間しか見られなかったレアな姿があります。これがその姿で、まだブランドマークが貼り付けられていません。貼り付けは2008年3月のダイヤ改正に合わせて始まったので、約半年ぐらいしか見られなかったことになります。ブ ...
もっと読む
ダイヤ改正前日の07Sは途中から小田急4000形の代走に
ダイヤ改正前日となった3月16日、翌日からの運用に合わせるために代走が行われました。07Sといえば、当然東京メトロの車両が充当されるわけですが、途中で小田急の4000形と車両が交換され、ダイヤ改正前日ならではの光景を見せてくれることとなります。こちらが代走となった0 ...
もっと読む
通勤準急とヘッドマークを逃さず撮影
ダイヤ改正で小田急に登場した通勤準急。早々に撮らないといけないのが、ヘッドマークとの組み合わせ。これがまた難易度の高いもので、そもそも3社の車両が使われるとあって、4000形が来る割合がそもそも低いのです。さらに、LEDの表示機は低速シャッターが求められ、50%の確 ...
もっと読む
小田急多摩線に10両の各停が走り出した日
今度のダイヤ改正でまた変化が生じる多摩線ですが、近年は数年おきに何かが起こってきました。本日は2014年3月15日のダイヤ改正で行われた各停の10両化を取り上げます。この写真はダイヤ改正当日に撮影したもので、4063Fによる10両各停です。輸送力増強を意識したものではな ...
もっと読む