前面展望席を備えるロマンスカーとして、現在は唯一の存在となっている小田急の70000形(GSE)。在籍するのは僅かに2本となっているため、検査時等には1本だけで運用せざるを得ない状況となっています。2024年の9月から10月にかけては、GSEが1本体制となる日が多いようで、小 ...
もっと読む
タグ:小田急70000形
小田急70000形(GSE)全編成ガイド:70052F
老朽化が進んだ7000形(LSE)の置き換え用として、2018年に営業運転を開始した小田急70000形(GSE)。小田急70000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。70052Fの概要1次車として登場した2本のうち、第2編成にあたるのが70052Fです。GSEは2本が同時 ...
もっと読む
小田急70000形(GSE)全編成ガイド:70051F
老朽化が進んだ7000形(LSE)の置き換え用として、2018年に営業運転を開始した小田急70000形(GSE)。小田急70000形全編成ガイドでは、各編成ごとの特徴やデータをまとめています。70051Fの概要GSEの第1編成として登場し、2018年3月17日のダイヤ改正に合わせて営業運転を開始 ...
もっと読む
小田急ロマンスカーの各愛称ごとの列車は1日に何本ずつ設定されているのか
時間帯や行先に応じて、列車ごとに愛称が設定されている小田急のロマンスカー。現在は停車駅のパターンが複数存在するため、愛称だけで乗るべき列車を判断することはできませんが、長く続くロマンスカーの伝統となっています。様々な愛称があるとはいえ、1日に設定されている ...
もっと読む
小田急の新百合ヶ丘駅付近にある歩道橋は複々線化を考慮しているのか
今後実現する可能性はほぼないものの、過去には相模大野までの複々線化構想があった小田急。町田から相模大野にかけては、その構想の名残と思われる用地も見られますが、それよりも新宿寄りの区間になると、そういったものはほとんど見られません。相模大野駅のように、大規 ...
もっと読む
小田急のロマンスカーは形式の頭に「4」を使うことはないのか
現在は5桁の番号が形式に使われ、70000形(GSE)までが登場している小田急ロマンスカー。4桁に戻る可能性は低いため、次の形式は80000形になるものと思われます。そんなロマンスカーですが、過去に形式の頭を「4」とした車両は存在しません。意図的に避けているのは想像でき ...
もっと読む
小田急電鉄の会社設立日はなぜ1948年(昭和23年)になっているのか
1927年に小田原線が開業し、江ノ島線と多摩線が加わり形成されてきた小田急。関東の大手私鉄では、比較的開業が遅い路線でしたが、それでも開業からの100周年が近付きつつあります。そんな小田急ですが、会社の設立は1948年となっています。なぜ開業時期と、会社の設立時期が ...
もっと読む
小田急で新型のロマンスカーは計画されているのか
2018年に70000形(GSE)が営業運転を開始し、現在も最新型となっている小田急のロマンスカー。前面展望席のイメージが強いロマンスカーですが、2023年中には50000形(VSE)の引退が予定されており、その後はGSEが前面展望席を備える唯一の存在となります。鉄道ファンにとって ...
もっと読む
小田急がロマンスカー専用制服の着用を終了する背景を考える
ロマンスカーの乗務員が主に着用し、明るく高級感のあるイメージで目立つベージュの制服。最近では着用せずにロマンスカーに乗務する光景が見られていましたが、2023年3月末日をもって着用が終了してしまったようです。子供たちの憧れともいえる制服が見られなくなるのは寂し ...
もっと読む
小田急の車両はどこのメーカーで製造されているのか
定期的に新型車両をデビューさせ、古い車両の世代交代を行っている小田急。新しい車両は、メーカーで製造された後に他社の線路を経由して運ばれ、最終的に小田急へと入線します。日本国内には鉄道車両の製造をしている会社が多数ありますが、小田急の車両はどこのメーカーが ...
もっと読む