小田急から西武に車両が輸送され、8000形が装いを新たに国分寺線を走る日が近付きつつあります。8000形は1982年に登場し、約40年が経過している車両ですが、大規模なリニューアルを行ったことがプラスに作用し、今回のサプライズへと繋がりました。40年前は1980年代が始まっ ...
もっと読む
タグ:西武3000系
小田急8000形と同時期に生まれた西武の車両はどの形式なのか
西武に譲渡されることが決まり、今後の新たな活躍が注目されている小田急の8000形。置き換え対象は8000形よりも若い2000系ということになりそうで、車齢の面では今よりも古い車両に交代することとなります。交代の決め手は、どの程度の車両更新が行われていたのかという点に ...
もっと読む
西武3000系と小田急2000形の意外な共通点とは
8両固定編成の通勤型車両、西武3000系と小田急2000形です。数えてみるとどちらも9編成で、どこか似ていることに気付きました。西武3000系は、101系列の後継車両として製造され、3扉の車体に2000系と同等の足回りを組み合わせました。省エネルギーが求められる中、池袋線に4扉 ...
もっと読む